鶴居村プロジェクト

編集日:2024年4月16日

編集者:Maaya Eshima

鶴居村とは

鶴居村は、人口約2500人、総面積571.8㎢、北海道釧路市から車で35分ほどのところに位置する純酪農村です。東京都23区の総面積622㎢に近いですが、人口密度はおよそ3千分の1!!とても長閑な村で、広大な釧路湿原国立公園や特別天然記念物タンチョウを有する自然資源に恵まれ、また、その自然の美しさから日本の美しい村連合に登録されています。これらの自然を活かした自然体験型の観光や自然と共生した体験観光などが人気で、毎年多くの観光客が訪れています。


鶴居村プロジェクトとは?

 このプロジェクトでは、「学生が楽しみながら学ぶことができるボランティア×観光ツアーの開発」を目標に、学生視点でより多くの人と共に考え、学ぶことを通じて社会や地域が抱える課題の解決に貢献したいという思いの学生が集まって活動しています。また、そういった活動を同世代に発信することで、自分たちだけにとどまらずより多くの学生に伝え、共感してくれる仲間を増やすことで持続的な取り組みになることを目指しています。

活動目的

 学生、鶴居村、主催者が、互いに、「環境」「社会」「経済」「人との繋がり」においてサスティティナブルなツアーコンテンツの開発を目指して活動しています。さらに、鶴居村での活動を他の学生にも広める情報を発信し、自らが学生をターゲットとした新しい観光形態の先駆けとなることを目標としています。

主な活動履歴

2023年

7月1日 第1回グループ会議

7月12日 ワークショップ

7月21日 第2回グループ会議

7月26日 鶴居村観光協会事務局長服部さんにオンラインヒアリング

8月4日 第3回グループ会議

8月20日~25日 鶴居村視察~夏~

9月22日 視察後報告会①

 

2024年

3月1日~4日 鶴居村視察~冬~

4月1日 視察後報告会②

9月18日~24日 鶴居村プロジェクト2024年度夏開催

10月27日 鶴居村プロジェクト2024年度夏事後報告会


2023年8月の視察詳細

8月20日

クラフトビール、アイシナイ展望台。

8月21日 

伊藤デイリー、鶴居村運動広場、広場内のカフェ視察とゴーカート体験、温根内ビジターセンター、釧路湿原散策、どさんこ牧場、あすぽっと、社会福祉協議会、鶴居村観光協会、sun light farm 、BBQ。

 

8月22日 

チーズ作り体験、ハートンツリー見学、ファミスポアップ、まちなかサイクリング、のんき、湿原温泉ホテル。

8月23日 

釧ちゃん食堂、釧路湿原~細岡展望台、Hotel TAITO、全国中山間地域振興対策協議会、BBQ。

8月24日 

らんらんハウス、つるぼーの家、ふるさと情報館・図書館、弟子屈ラーメン、硫黄山、屈斜路湖、阿寒湖、摩周湖、アイヌコタン、手巻き寿司パーティー

8月25日 

服部政人さんと佐知子さん、インターン生4名で意見交流会。


2024年3月の視察概要

3月1日

カヌー体験、釧路湿原横断道路、ハートンツリーボランティア

3月2日

羊農家さんを訪問、野付半島、流氷、ハートンツリーボランティア、外国人観光客との交流

3月3日

ハートンツリーお雛様イベント参加、スノーシュー体験、ファミスポアップ訪問調査

3月4日

音羽橋・望鶴台・鶴見台でタンチョウ観測、鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ訪問調査、鶴居子どもセンターこすもす訪問調査


2024年度夏の鶴居村プロジェクト

9月18日

釧路湿原、チーズ作り体験、つるぼーの家、グリーンパーク鶴居

9月19日

HOTELTAITOギャラリー訪問、しゃべり場(鶴居村移住者の方との交流)、

菱沼ファームへインタビュー調査、SUN LIGHT FARM訪問、鶴居村役場訪問、

シタカラ農園で芋ほり体験

9月20日

釧ちゃん食堂、摩周湖、弟子屈ラーメン、硫黄山、屈斜路湖、BBQ

9月21日

Brasserie Knot訪問、つるい軒、ハートンツリーでふるさとまつり出店準備、

出店商品の試食会、お誕生日会

9月22日

ハートンツリーでふるさとまつり準備

9月23日

ふるさと祭り出店、振り返り

9月24日

菱沼ファームで哺乳体験、ガーデンモーニング、神の小池、アイヌコタン